[Home Page] [全画面表示] [ニュース検索] [説明]


   15/02/22 (Sun)  奇絶峡周辺清掃作業
.jpg / 190KB.jpg / 282KB雨ですが農村センターにAM8時集合したのは、上秋津の町内会役員と秋津川の皆様、秋津町の皆様、田辺市役所様と奇絶峡整備委員会の皆様です。僕達も参加して、いつもの区間を除草作業しました。
桜やツツジに肥料を赤いバケツから撒布している方もいらっしゃいます。
奇絶峡が済めば、吊り橋付近草刈を行い、発電所跡地草刈へ行き、巻き付いた蔓性植物に手を焼き、辺谷公園草刈へと走り、美しくしてきました。

ここで奇絶峡について宣伝しとこ。
奇絶峡は田辺市の右会津川の上流にある渓谷で柿色の橋を渡れば、不動滝が見える。春の新緑や4月上旬には桜が咲き、夏には涼しげな滝になり、秋の紅葉、四季折々の渓谷と奇岩美をみることができます。滝のはるか右上には、一枚岩に刻まれた「磨崖三尊大石仏」が見事です。(石仏真下へ登れます。)

今日は、濡れた蕾に石仏がかすんで見えていました。
参加された皆様方、ご苦労さまでした。(N)



   15/02/17 (Tue)  畑総2号水槽
.jpg / 229KB緊急遮断弁の設置箇所立ち合いに行って来ました。
当愛郷会土地にまたがるかも知れないと言う事です。システムの大きさにも由りますが大体この場所になりますよ!っと畑総役員、市役所担当者様の説明がありました。
(一部赤い帽子を被る面々が私達です。)
上秋津の千鉢地区から水を山の貯水槽に上げ、周辺の畑に届けているとの事。
羨ましい〜。

ここの場所、『旅人(たびと)の尾』って言うんだって。山担当からの情報です。
古くからの地名、何かいわれが有りそうですね。
尊き昔にロマンを感じます。(N)


   15/02/13 (Fri)  養菌性キクイムシ類
.jpg / 184KBカシノナガキクイムシが問題になっている事は、ご存じだと思います。
今日は、和歌山県林業試験場成果発表会が上富田文化会館で有り、出席して来ました。
(写真上にメンバーが数人居ます。探してください。)

和歌山県南部ではブナ科の常緑樹、ウバメガシ等の枯死被害が報告されている。


ウバメガシは、根まで枯れてしまうような大きな被害は、少ないらしいが枯れた木も有る様です。期待していた対策等の話はありませんでした。
カシノナガキクイムシをちょこっと詳しく書き止めよう。
体長4.5〜5mmで一夫一妻性の習性で成虫は、材内深くに穿入し、幼虫は材そのものではなく、そこに繁殖した菌類を摂食して生育する。(養菌性キクイムシ類)(N)


   15/02/12 (Thu)  出前授業 中学校調理体験学習
.jpg / 192KB.jpg / 177KB地域の農産物を中学生に理解してもらうため、上秋津町内会が出前授業として、今日上秋津中学校で、秋津野ガルテン農場で栽培した野菜(高菜)を使って、いつもは秋津野ガルテンで皆様に食して頂いています「ガルテン巻き」の調理実習を実施した。秋津野ガルテンで調理を担当している方の指導を受け、生徒達も上手に巻いていました。生徒達は、地域の農産物を学習し、また自分で巻き上げた高菜のガルテン巻きに、感動し、大変美味しいと言っていました。愛郷会はこの出前授業を応援しました。


[BACK]   [NEXT]   [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]

060936
- Web Diary -