[Home Page] [全画面表示] [ニュース検索] [説明]


   13/09/21 (Sat)  松茸入札会
.jpg / 277KB待ちに待った松茸茸類採取権利入札会を9月21日に行いました。
多数の参加を頂き、役員一同胸を撫ぜ下しました。
有難う御座いました。

12時より受付に座るNでしたが始まる数分前にバタバタと皆様、来られました。受付は、忙しかったですが時間が解決してくれます。
今回から田辺警察署の指導により、誓約書に身分証明書のコピーも必要になり、参加者皆様には、戸惑いを感じた方もいらっしゃった事だろうと思います。来年も同じ様な手順で行いますのでよろしくお願いします。(N)




   13/09/07 (Sat)  三星山地籍調査境界立会
.jpg / 436KB上秋津と秋津川の境界を秋津 豊秋津神社関係者様と市企画課泉氏立会のもと、境界の位置(コン柱)を確認した。
(いつもの様にしんがりを務めるNです。)



   13/09/03 (Tue)  入山禁止看板設置
.jpg / 350KB.jpg / 418KB当会所有山林内の松茸売却のため9月1日より11月25日まで一般の方々の入山を禁止しています。
登山で来られた方に前もって連絡を頂きたく、要所要所に連絡先の携帯電話番号が書かれた看板を立てました。
各学校や諸団体の遠足等で高尾山、三星山、竜神山に登山される場合は、あらかじめ連絡をお願いします。
尚、登山の際、登山道以外には、決して立ち入らないでください。
写真の杉林を登りつめた場所に立てる為、15分程山中を歩いて来ました。この時期は、『アブ』が飛び回り、ちょっとうっとおしく思いました。
今年も沢山の松茸が生えるようにお願いします。(N)



   13/07/11 (Thu)  檜間伐材利用
.jpg / 431KB.jpg / 486KB辺谷農村公園で間伐された檜を小学校へ高尾太鼓用材料として提供しました。
間伐された檜は、無造作に倒されている為、植林内から出して来るのは、大変汗が出ました。直径約20センチぐらいのを3mに切り、引っ張り出す。
一度、荷台に積み、長さを揃えました。(N)


[BACK]   [NEXT]   [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

064792
- Web Diary -